気づいていますか革ソファーの汚れ

気づいていますか革ソファーの汚れパート13。B&B MALACORTE

 久しぶりの、「気づいていますか革ソファーの汚れ」パート13、B&B ITALIA MALACORTEです。

Dc0000 Dc0005

 お客様は日焼けで色褪せていると思われて、色補修や、張替えを考えておられましたが、拝見させて頂いたところ、汚れによって色がくすんでいるだけのようなので、先ず、クリーニングメンテナンスをお勧めしました。

 クリーニングメンテナンスによって汚れを取り除くと、鮮やかな本来の気持ち良い色となります。手触りも比べてみれば全然違います。

Dc0002 Dc0001

 この革(レザー)ソファーは4人が座れるだけあって、長い。そして、座、背、小クッションの、計11ピースのクッションの裏表と本体なので作業もとても時間が掛かります。丁寧に、丁寧に、施工時間は丸一日。

 B&Bのソファー、本来の色、使用感、いい感じ。

 Dc0003 Dc0004 長く、ゆったりしたソファーでお昼寝したら、気持ち良さそう。

 

 

革製品のお手入れ-革専門出張クリーニングメンテナンス・補修 plus-e(プラスイー)ホームページ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

気づいていますか革ソファーの汚れパート12。HermanMiller(ハーマンミラー)      

 気づいていますか革ソファーの汚れパート12、HermanMiller(ハーマンミラー) Eames Lounge Chair and Ottoman(イームズラウンジチェア&オットマン)です。

 Dc0026_2

お盆休みも過ぎ、夏バテ気味の体になっていませんか?

 ゆったりと、疲れた体を休める、革のチェアの汚れに気づかずに座っていませんか?

 テカテカ、ヌルヌルは皮脂汚れのサイン。見た目も座り心地、手触りも悪くなっています。

Dc0027 Dc0029

 20世紀不朽の名作、HermanMiller(ハーマンミラー) Eames Lounge Chair and Ottoman(イームズラウンジチェア&オットマン)。本来の座り心地は最高です。

 最近あまりにも傷めてしまった革ソファー革シートを見る機会が本当に多くあってきました。くれぐれも間違えた手入れ道具・方法・タイミングで台無しになされないように。

カテゴリー 気づいていますか革ソファーの汚れ

革製品のお手入れ-革専門出張クリーニングメンテナンス・補修 plus-e(プラスイー)ホームページ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

気づいていますか革ソファーの汚れパート11。Cassina(カッシーナ) LC2

気づいていますか革ソファーの汚れシリーズ、パート11はCassina(カッシーナ)LC2です。

 

Dc0004

 色はホワイト。白系は、汚れが目立ちますが、クリーニングメンテナンスをすると、すごく変わります。汚れが目立たない黒系も同じように汚れていきます。そのほとんどが皮脂汚れ。あまり気持ちの良いものではないはずです。

Dc0005

 このLC2は展示品をご購入されて、ご使用前にお手入れをご希望され、きれいになってからお座りになられます。

他人の皮脂汚れも一緒に納品は嫌ですよね。

Dc0006

LC2は金属フレームを残し、クッション部がすべて外れるので、表、裏、と、時間がかかります。

 

革製品のお手入れ-革専門出張クリーニングメンテナンス・補修 plus-e(プラスイー)ホームページ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

気づいていますか革ソファーの汚れパート10。カッシーナ ヴェランダ

 気づいていますか革ソファーの汚れシリーズもパート10となりました。

Dc0028

 カッシーナ ヴェランダ(Cassina VERANDA)です。

 フットレスト部、背もたれ部、ヘッドレスト部はそれぞれ可動し、包み込まれるようです。 

Dc0029

Dc0030_2 Dc0031  

モダン家具はホワイトが映えますね。

Dc0024 Dc0025 Dc0026

 そういえば、愛情を持ってだれか「イッタンモメン」と呼んでいたなぁ。

革製品のお手入れ-革専門出張クリーニングメンテナンス・補修 plus-e(プラスイー)ホームページ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

間違っていました

 ブログのサブタイトルに表記していますホームページアドレスが間違えて表記されていました。

  正しくは plus-eホームページ http://www.hongawa.jp   です。

 宜しくお願い致します。

 

 お客様、ご指摘下さいまして有難う御座います。「www」が抜けていました。

革製品のお手入れ-革専門出張クリーニングメンテナンス・補修 plus-e(プラスイー)ホームページ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

気づいていますか革ソファーの汚れパート9。適切なお手入れが大切です

 3、4年前に新品時のお手入れさせて頂いた革ソファーのクリーニングメンテナンスに伺いました。

Dc0075

 お客様がお引越しをされて、汚れが目立っていたのでご依頼頂きました。引越し先に置くと、今まで気づかなかった汚れが目立ってきます。Dc0076 Dc0077

 お客様がご自身でお手入れされていたとはいえ、お客様が落としきれなかった汚れもけっこうあります。しかし、新品時にしっかり適切なお手入れをさせて頂いているので汚れ落ち、仕上りが全然違います。

 年数から考えても状態はかなり良いと思われます。

 引越しと同時にご購入されたバルセロナチェア、オットマン、キューブも新品時のお手入れです。Dc0074 Dc0078

 

 お客様はバッグなど革製品をご購入されると、新しいうちに必ず、ご依頼頂いています。私としては1ヶ所取りきれない染みになっている所があり、気にはなっているのですが、今回のソファーの結果を御覧になられて、相当満足されていました。

 キレイに長く、気持ち良く。

Dc0080

 ホームページ施工例にも以前ご依頼頂いた分の写真を使わせて頂いています。

 いつもご依頼有難う御座います。

革製品のお手入れ-革専門出張クリーニングメンテナンス・補修 plus-e(プラスイー)ホームページ

  

| | コメント (0) | トラックバック (0)

気づいていますか革ソファーの汚れパート8。汚れの下には・・・

 今年最後(予定)の気づいていますかシリーズ。パート8です。

Dc0008 Dc0009

 今週末、市販品のクリーナーで一生懸命革ソファーのクリーニングに挑戦される方も多いはず。市販品の革クリーナーでも傷めるクリーナーは多いように思います。プロ用といわれる物は、もしかすると効率優先の物も多いためもっと多いかもしれません。ただキレイになれば良いわけではないように思います。

良いお手入れは、適切な時期に、適した道具で、正しい方法でお手入れを行わないと逆効果となることがあります。ご注意を。

 

新年はキレイな革ソファーでゆっくりしたいものです。

革製品のお手入れ-革専門出張クリーニングメンテナンス・補修 plus-e(プラスイー)ホームページ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

気づいていますか革ソファーの汚れパート7。ボルドー

 先週、鹿児島の百貨店様の特別御招待会のゲストでお伺いしていたときに実演をしていました。

 

 10年使用したボルドー色のリクライニングソファー。白系の薄い色は汚れがはっきり分かりますが、このような濃い色でもよく分かります。

Dc0000

 肘部の手前の特に汚れている所だけのクリーニングをしています。汗や皮脂汚れが原因のツヤや色のくすみが取れて、本来の色になっています。皆様に触って比較して頂きましたが、汚れを手で感じることに驚かれていました。比較しないとなかなか気づき難いものです。

 革本来の気持ち良さ、色を取り戻しませんか。

革製品のお手入れ-革専門出張クリーニングメンテナンス・補修 plus-e(プラスイー)ホームページ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

気づいていますか革ソファーの汚れパート6。アイボリー

 土曜、日曜は家具メーカー様のイベントに呼んで頂いていました。

 イベント中、実演サンプルとしてアイボリーの革ソファーのお手入れをさせて頂いて、皆様へ見て頂きました。

Dc0034 Dc0035

 気づき難い汚れ。半分をクリーニングすると汚れがよく分かります。比較すると、見た目だけでなく、手で触ると汚れがよく分かります。

Dc0036 Dc0037

 家具のプロの皆様を前にすると緊張しますが、見て、感じて頂いて大変良かったと思います。

 年末にキレイにして新年は気持ち良く座りませんか。

革製品のお手入れ-革専門出張クリーニングメンテナンス・補修 plus-e(プラスイー)ホームページ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

気づいていますか革ソファーの汚れパート5。ナツッジ革ソファー

 夏の間に革ソファーに付いた沢山の汗、皮脂汚れを、早めに取りませんか?

 皮脂汚れの上に座ったり、手を置いたりするのはあまり気持ちよいものではありません。気持ち良い季節。気持ち良く革ソファーを楽しみましょう。

 先日、中古のブランド輸入革ソファーを購入されたお客様に、クリーニングメンテナンスをお勧めしたところ、「自分で中性洗剤でクリーニングしたばかりだから必要無い。タオル何枚にすごい汚れが付いて、何枚も使った。」とのこと。ご紹介のお客様でしたので汚れテストだけさせて頂いたら、やはり十分な状態ではなく、ウエスにすごい汚れが・・・。「クリーニングして下さい。」とのこと。

 お客様には直接作業や状態を見て頂くとご理解頂けるのですが、なかなか、そうでないと想像がつき難いようです。

 写真はイタリア、ナツッジ社の革ソファーのお手入れをした時のものですが、1枚目では分からなくても、2枚目では汚れがよく見えてくることでしょう。

Dc0009 Dc0011 Dc0010

革製品のお手入れ-革専門出張クリーニングメンテナンス・補修 plus-e(プラスイー)ホームページ

| | コメント (0) | トラックバック (0)