« 2014年6月 | トップページ | 2015年4月 »

2014年7月

あーなってこーなって。desede(デセデ)DS2000本革ソファークリーニングメンテナンス



今回もdesede(デセデ)の本革ソファーを新しいうちにお手入れしました。

Img_8363 Img_8360


ほとんど使用されていませんが、先ず全体をきれいにクリーニングして、これからより革ソファーライフを安心して楽しめるように保革処理を行います。

このDS-2000は座面が足置きになって、下から別の座面が出てきて、ヘッドレストが伸びたり、背もたれが倒れたり・・あーなって、こーなって・・。


Img_8358 Img_8359 Img_8365


面白いつくりです。




革製品のお手入れ-革専門出張クリーニングメンテナンス・補修 plus-e(プラスイー)ホームページ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

デジカメ壊しちゃいました・・。修理するか?買い換えるか?



革のソファーや車の革シートなどのクリーニングや色補修を行ったとき、確認のため必ずデジカメで写真を撮るようにしています。

 
人間の目はいろいろなことに影響され、その時々で見え方は違って見えたりしますが、機械という物は残酷なもので仕上がりを正直に表現してくれます。

普通のデジカメでも確認、記録は取れるのですが、より正確(残酷?)に仕上りが分かるように数年前から少し奮発して写りの良い高級デジカメを使用しています。


愛用していたのはキャノンの名機S95。見た目は普通のデジカメですが写りは全然違います。


その大切な相棒を落として壊してしまいました・・・。
修理するか?買い換えるか?


悩んだ挙句、後継モデルのS120に買い替えとなりました。
見た目には変わらないですけど写りはさらに良くなりました。


124




でも・・一落とし数万円。

もちろん妻からは怒られてしまいましたけどね・・・。




革製品のお手入れ-革専門出張クリーニングメンテナンス・補修 plus-e(プラスイー)ホームページ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2014年6月 | トップページ | 2015年4月 »